円口上綱(無顎下門)(Cyclostomata)

科レベルの分類(Families)

上綱
Superclass

Class

Order

Family
円口上綱
Cyclostomata
ヌタウナギ綱
Myxini
ヌタウナギ目
Myxiniformes
ヌタウナギ科
Myxinidae
ヤツメウナギ綱
Petromyzontida
ヤツメウナギ目
Petromyzontiformes
ヤツメウナギ科
Petromyzontidae
フクロヤツメ科
Geotriidae
モルダキア科
Mordaciidae


分類表更新:2025年09月


無顎下門(Infraphylum Agnatha)
≒ 円口上綱(Superclass Cyclostomata)

ヌタウナギ、ヤツメウナギの仲間です。顎を持ちません。現生種は全て口が円状であり、円口上綱に所属します。

円口上綱については、単系統群である説(ヌタウナギ綱とヤツメウナギ綱が姉妹群)と、側系統群である説(ヌタウナギ綱と(ヤツメウナギ綱 + 顎口下門)が姉妹群)の両方が存在します。当サイトでは暫定的に単系統群説を採用しています。

ヌタウナギ綱(Class Myxini)
= ヌタウナギ目(Order Myxiniformes)

ヌタウナギの仲間です。ヌタウナギ科1科のみから成ります。無顎下門(円口上綱)に所属しており、姉妹群のヤツメウナギ綱(Petromyzontida)同様、顎を持たない特徴があります。

「ヌタ」とは皮膚を覆う粘液を意味しています。視力がほとんどないことから、かつてはメクラウナギと呼ばれていましたが、視覚障(がい)者差別につながるとして改名されています。

ウナギに似た形をしていますが、ウナギ(条鰭綱ウナギ目)とは全く別の生物です。食用にされることもあります。

ヤツメウナギ綱(Class Petromyzontida)
= ヤツメウナギ目(Order Petromyzontiformes)

ヤツメウナギの仲間です。3科から成ります。無顎下門(円口上綱)に所属しており、姉妹群のヌタウナギ綱(Myxini)同様、顎を持たない特徴があります。

「ヤツメ」とは頭部後方に鰓孔が7対あり、本来の目と合わせて8つあるように見えることによります。種によっては他の生物に吸い付いて寄生するものがあります。

ウナギに似た形をしていますが、ウナギ(条鰭綱ウナギ目)とは全く別の生物です。食用にされることもあります。


解説文更新:2025年09月16日

参考




(C) 2018 Tenkai Homepage