門 Phylum |
亜門 Sub |
下門 Infra |
上綱 Super |
綱 Class |
亜綱 Sub |
下綱 Infra |
区 Division[1] /Cohort[2]/ 小綱 Parv |
上目 Super /巨目 Magn |
上目/系[1][2] Super /Series[1][2] |
大目/亜系[2] Grand /Sub |
目 Order |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata 脊索動物門 Chordata |
頭索動物亜門 Cephalochordata |
ナメクジウオ綱 Leptocardii |
ナメクジウオ目 Amphioxi |
||||||||
尾索動物亜門 Urochordata |
ホヤ綱 Ascidiacea |
マンジュウボヤ目 Aplousobranchia |
|||||||||
マメボヤ目 Phlebobranchia |
|||||||||||
マボヤ目 Stolidobranchia |
|||||||||||
タリア綱 Thaliacea |
ヒカリボヤ目 Pyroso |
||||||||||
ウミタル目 Doliolida |
|||||||||||
サルパ目 Salpida |
|||||||||||
オタマボヤ綱 Appendicularia(Larvacea) |
オタマボヤ目 Copelata |
||||||||||
脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata 脊椎動物亜門 Vertebrata |
無顎下門 Agnatha |
円口上綱 Cyclo |
ヌタウナギ綱 Myxini |
ヌタウナギ目 Myxini |
|||||||
ヤツメウナギ綱 Petromyzontida |
ヤツメウナギ目 Petromyzon |
||||||||||
顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho 顎口下門 Gnatho |
軟骨魚綱 Chondr |
全頭亜綱 Holocephali |
ギンザメ目 Chimaeriformes |
||||||||
板鰓亜綱 Elasmo |
サメ区 Selachii |
ネズミザメ上目 Galeomorphi |
ネコザメ目 Heterodon |
||||||||
テンジクザメ目 Orectolobiformes |
|||||||||||
ネズミザメ目 Lamniformes |
|||||||||||
メジロザメ目 Carcharhiniformes |
|||||||||||
ツノザメ上目 Squalo |
カグラザメ系 Hexan |
カグラザメ目 Hexanchiformes |
|||||||||
ツノザメ系 Squa |
ツノザメ目 Squaliformes |
||||||||||
カスザメ系 Squat |
キクザメ目 Echinorhi |
||||||||||
カスザメ目 Squatini |
|||||||||||
ノコギリザメ目 Pristiopho |
|||||||||||
エイ区 Bato |
エイ上目 Batoidea |
シビレエイ目 Torpediniformes |
|||||||||
ノコギリエイ目 Pristiformes |
|||||||||||
ガンギエイ目 Rajiformes |
|||||||||||
トビエイ目 Myliobatiformes |
|||||||||||
条鰭綱 Actino 条鰭綱 Actino 条鰭綱 Actino |
分岐鰭亜綱(腕鰭亜綱) Cladistia |
ポリプテルス目 Polypteriformes |
|||||||||
軟質亜綱 Chondrostei |
チョウザメ目 Acipenseri |
||||||||||
新鰭亜綱 Neop 新鰭亜綱 Neop 新鰭亜綱 Neop |
全骨下綱 Holostei |
ガー目 Lepisostei |
|||||||||
アミア目 Amiiformes |
|||||||||||
真骨下綱 Tele 真骨下綱 Tele 真骨下綱 Tele |
カライワシ区 Elopomorpha |
カライワシ目 Elopiformes |
|||||||||
ソトイワシ目 Albuliformes |
|||||||||||
ソコギス目 Notacanthi |
|||||||||||
ウナギ目 Anguilliformes |
|||||||||||
アロワナ区 Osteoglossomorpha |
ヒオドン目 Hiodonti |
||||||||||
アロワナ目 Osteoglossi |
|||||||||||
骨鰾区 Otoce (Otomorpha) |
ニシン上目 Clupeomorpha |
ニシン目 Clupeiformes |
|||||||||
セキトリイワシ上目 Alepocephali |
セキトリイワシ目 Alepocephali |
||||||||||
骨鰾上目 Ostario |
前骨鰾系 Anotophysi |
ネズミギス目 Gonorynchi |
|||||||||
骨鰾系 Oto |
コイ亜系 Cyprini |
コイ目 Cypriniformes |
|||||||||
カラシン亜系 Characi |
カラシン目 Characiformes |
||||||||||
ナマズ亜系 Siluri |
ナマズ目 Siluriformes |
||||||||||
デンキウナギ目 Gymnotiformes |
|||||||||||
正真骨区 Eutele 正真骨区 Eutele |
レピドガラクシアス上目 Lepidogalaxii |
レピドガラクシアス目 Lepidogalaxii |
|||||||||
原棘鰭上目 Protacanthopterygii |
サケ目 Salmoniformes |
||||||||||
カワカマス目 Esociformes |
|||||||||||
キュウリウオ上目 Osmeromorpha |
ニギス目 Argentini |
||||||||||
ガラクシアス目 Galaxiiformes |
|||||||||||
キュウリウオ目 Osmeriformes |
|||||||||||
ワニトカゲギス目 Stomiiformes |
|||||||||||
シャチブリ上目 Ateleopodomorpha |
シャチブリ目 Ateleopodi |
||||||||||
円鱗上目 Cyclosquamata |
ヒメ目 Aulopiformes |
||||||||||
ハダカイワシ上目 Scopelomorpha |
ハダカイワシ目 Myctophi |
||||||||||
アカマンボウ上目 Lamprimorpha |
アカマンボウ目 Lampriformes |
||||||||||
側棘鰭上目 Paracanthopterygii |
サケスズキ目 Percopsiformes |
||||||||||
マトウダイ目 Zeiformes |
|||||||||||
ステューレポルス目 Stylephori |
|||||||||||
タラ目 Gadiformes |
|||||||||||
ギンメダイ上目 Polymixii |
ギンメダイ目 Polymixiiformes |
||||||||||
棘鰭上目 Acantho 棘鰭上目 Acantho |
キンメダイ系 Berycida |
ヒウチダイ目 Trachichth |
|||||||||
キンメダイ目 Beryciformes |
|||||||||||
イットウダイ系 Holocentri |
イットウダイ目 Holocentri |
||||||||||
スズキ系 Perco (Perco スズキ系 Perco (Perco |
アシロ亜系 Ophi |
アシロ目 Ophidiiformes |
|||||||||
ガマアンコウ亜系 Batra |
ガマアンコウ目 Batrachoidi |
||||||||||
ハゼ亜系 Gobiida |
コモリウオ目 Kurtiformes |
||||||||||
ハゼ目 Gobiiformes |
|||||||||||
サバ亜系 Scombri |
ヨウジウオ目 Syngnathi |
||||||||||
イレズミコンニャクアジ目 Icosteiformes |
|||||||||||
ネズッポ目 Callionymi |
|||||||||||
ムカシクロタチ目 Scombrola |
|||||||||||
サバ目 Scombriformes |
|||||||||||
オバレンタリア亜系 Ovalen |
所属不明 incertae sedis |
||||||||||
ボラ目 Mugiliformes |
|||||||||||
カワスズメ目(シクリッド目) Cichliformes |
|||||||||||
イソギンポ目 Blenniiformes |
|||||||||||
ウバウオ目 Gobiesoci |
|||||||||||
トウゴロウイワシ目 Atheriniformes |
|||||||||||
ダツ目 Beloniformes |
|||||||||||
カダヤシ目 Cyprino |
|||||||||||
キノボリウオ亜系 Anaban |
タウナギ目 Synbranch |
||||||||||
キノボリウオ目 Anabanti |
|||||||||||
アジ亜系 Caran |
アジ目 Carangiformes |
||||||||||
カジキ目 Istiophori |
|||||||||||
カレイ目 Pleuronec |
|||||||||||
ユーペルカ亜系 Euper |
ワニギス目 Trachiniformes |
||||||||||
ベラ目 Labriformes |
|||||||||||
スズキ目 Perciformes |
|||||||||||
カサゴ目 Scorpaeni |
|||||||||||
モロネ目 Moroniformes |
|||||||||||
ニザダイ目 Acanthuri |
|||||||||||
タイ目 Spariformes |
|||||||||||
ヒシダイ目 Caproiformes |
|||||||||||
アンコウ目 Lophiiformes |
|||||||||||
フグ目 Tetraodonti |
|||||||||||
総鰭綱 Actinistia |
シーラカンス目 Coelacanthi |
||||||||||
肺魚綱 Dipnoi |
オーストラリアハイギョ目 Ceratodonti |
||||||||||
ミナミアメリカハイギョ目 Lepidosireni |
|||||||||||
四肢動物上綱 Tetra 四肢動物上綱 Tetra 四肢動物上綱 Tetra 四肢動物上綱 Tetra |
両生綱 Amphibia |
平滑両生亜綱 Lissamphibia |
無足目 Gymnophiona |
||||||||
バトラキア上目 Batrachia |
有尾目 Caudata |
||||||||||
無尾目 Anura |
|||||||||||
爬虫綱 Reptilia 爬虫綱 Reptilia |
ムカシトカゲ亜綱 Rhynchocephalia |
ムカシトカゲ目 Spheno |
|||||||||
有鱗亜綱 Squamata |
有鱗目 Squamata |
||||||||||
カメ亜綱 Testudinata |
カメ目 Testudines |
||||||||||
ワニ亜綱 Crocodylomorpha |
ワニ目 Crocodylia |
||||||||||
鳥亜綱 Aves 鳥亜綱 Aves |
古口蓋下綱(古顎下綱) Palaeognathae |
ダチョウ目 Struthio |
|||||||||
レア目 Rheiformes |
|||||||||||
シギダチョウ目 Tinami |
|||||||||||
ヒクイドリ目 Casuari |
|||||||||||
キーウィ目 Apterygi |
|||||||||||
新口蓋下綱 (新顎下綱) Neo 新口蓋下綱 (新顎下綱) Neo |
キジカモ小綱 Galloanserae |
キジ目 Galliformes |
|||||||||
カモ目 Anseriformes |
|||||||||||
新鳥小綱 Neoaves 新鳥小綱 Neoaves |
Gruaeクレード Gruae |
ツル目 Gruiformes |
|||||||||
チドリ目 Charadriiformes |
|||||||||||
ツメバケイ目 Opisthocomi |
|||||||||||
鳩形類 Columbimorphae |
ハト目 Columbi |
||||||||||
クイナモドキ目 Mesitorni |
|||||||||||
サケイ目 Pteroclidi |
|||||||||||
賛鳥類 Mirandornithes |
カイツブリ目 Podicipe |
||||||||||
フラミンゴ目 Phoenicopte |
|||||||||||
ノガン・クレード Otidimorphae |
エボシドリ目 Musopha |
||||||||||
ノガン目 Otidi |
|||||||||||
カッコウ目 Cuculi |
|||||||||||
アマツバメヨタカ類 Strisores |
ヨタカ目 Caprimul |
||||||||||
アブラヨタカ目 Steatorni |
|||||||||||
タチヨタカ目 Nyctibi |
|||||||||||
ガマグチヨタカ目 Podarg |
|||||||||||
ズクヨタカ目 Aegothe |
|||||||||||
アマツバメ目 Apodiformes |
|||||||||||
広尾形類 Eurypygimorphae |
ネッタイチョウ目 Phaethon |
||||||||||
ジャノメドリ目 Eurypygiformes |
|||||||||||
水禽類 Aequornithes |
アビ目 Gaviiformes |
||||||||||
ペンギン目 Sphenis |
|||||||||||
ミズナギドリ目 Procellariiformes |
|||||||||||
コウノトリ目 Ciconii |
|||||||||||
ペリカン目 Pelecaniformes |
|||||||||||
カツオドリ目 Suliformes |
|||||||||||
Hieravesクレード[5][6] Hieraves |
タカ目 Accipitriformes |
||||||||||
フクロウ目 Strigiformes |
|||||||||||
ブッポウソウ上目[5][6] Coracii |
ネズミドリ目 Colii |
||||||||||
オオブッポウソウ目 Leptosomati |
|||||||||||
キヌバネドリ目 Trogoni |
|||||||||||
サイチョウ目 Bucerotiformes |
|||||||||||
キツツキ目 Piciformes |
|||||||||||
ブッポウソウ目 Coraciiformes |
|||||||||||
オーストラリア鳥類[5] Austra |
ノガンモドキ目 Cariami |
||||||||||
ハヤブサ目 Falconi |
|||||||||||
オウム目(インコ目) Psittaciformes |
|||||||||||
スズメ目 Passeriformes |
|||||||||||
哺乳綱 Mammalia |
原獣亜綱 Prototheria |
単孔目(カモノハシ目) Monotremata |
|||||||||
獣亜綱 Theria |
後獣下綱 Metatheria |
有袋上目 Marsupialia |
アメリカ有袋大目 Ameri |
オポッサム形目 Didelphi |
|||||||
オーストラリア有袋大目 Australi |
少丘歯目(ケノレステス目) Paucituber |
||||||||||
ミクロビオテリウム目 Microbio |
|||||||||||
フクロネコ形目 Dasyuromorphia |
|||||||||||
バンディクート形目 Peramelemorphia |
|||||||||||
フクロモグラ形目 Notorycte |
|||||||||||
双前歯目(カンガルー目) Diprotodontia |
|||||||||||
真獣下綱 Eutheria |
アトラントゲナータ巨目 (大西洋巨目)[仮説] Atlanto |
アフリカ獣上目 Afrotheria |
アフリカ食虫類 Afroinsecti |
アフリカトガリネズミ目 Afrosoricida |
|||||||
長脚目(ハネジネズミ目) Macrosce |
|||||||||||
管歯目(ツチブタ目) Tubuli |
|||||||||||
近蹄類 Paen |
岩狸目(イワダヌキ目) Hyracoidea |
||||||||||
長鼻目(ゾウ目) Probo |
|||||||||||
海牛目(ジュゴン目) Sirenia |
|||||||||||
異節上目 Xenarthra |
被甲目 Cingulata |
||||||||||
有毛目 Pilosa |
|||||||||||
北方真獣巨目 Boreo |
真主齧上目 Euarchonto |
真主獣大目 Euarchonta |
登木目(ツパイ目) Scandentia |
||||||||
皮翼目(ヒヨケザル目) Dermoptera |
|||||||||||
霊長目(サル目) Primates |
|||||||||||
グリレス大目 Glires |
兎形目(ウサギ目) Lagomorpha |
||||||||||
齧歯目(ネズミ目) Rodentia |
|||||||||||
ローラシア獣上目 Laurasiatheria |
真無盲腸目 Eulipotyphla |
||||||||||
鯨偶蹄目 Cetartiodactyla |
|||||||||||
翼手目(コウモリ目) Chiroptera |
|||||||||||
奇蹄目(ウマ目) Perissodactyla |
|||||||||||
鱗甲目(センザンコウ目) Pholidota |
|||||||||||
食肉目(ネコ目) Carnivora |
ナメクジウオ、ホヤ、脊椎動物の仲間です。脊索またはこれを置き換えた脊椎を持っています。
姉妹群は水腔動物(Ambulacraria)(* 半索動物門 + 棘皮動物門)である説が有力です。
頭索動物亜門と尾索動物亜門は脊索を持っており(成体になると消滅する種もいます)、両者を合わせて原索動物(Protochordata)[側系統群]といいます。
3亜門の関係ですが、まず最初に頭索動物亜門が分岐し、尾索動物亜門と脊椎動物亜門が姉妹群となる説が有力です。
ナメクジウオの仲間です。脊椎は持ちません。ナメクジのような魚のような形をしており、終生に渡って脊索を持っています。
ホヤ、タリア、オタマボヤの仲間です。脊椎は持ちません。幼生期には脊索を持っており、尾を振って泳ぐことができます。
成体になると被嚢を形成し、固着性の生活になります。脊索は消滅します。
成体になると被嚢を形成しますが、固着はせず、プランクトン生活をします。脊索の形成は痕跡的です。
成体になっても被嚢を形成しません。固着はせず、成体になってもオタマジャクシのような姿を維持します。終生に渡って脊索を持っています。
魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類の仲間です。脊索を置き換えた脊椎を持ちます。私たちヒトも脊椎動物であり、なじみ深い動物によって構成されています。
当サイトでは9綱を認めます。各綱の関係は以下の説が有力です。
単系統群としての硬骨魚類や肉鰭類は四肢動物上綱を含みます。また当サイトにおける爬虫綱は鳥類を内包しています。
ヌタウナギ、ヤツメウナギの仲間です。顎を持ちません。現生種は全て口が円状であり、円口上綱に所属します。
円口上綱については、単系統群である説(ヌタウナギ綱とヤツメウナギ綱が姉妹群)と、側系統群である説(ヌタウナギ綱と(ヤツメウナギ綱 + 顎口下門)が姉妹群)の両方が存在します。当サイトでは暫定的に単系統群説を採用しています。
ヌタウナギ・ヤツメウナギ以外の魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類の仲間です。顎を持ちます。
サメ、エイ、ギンザメの仲間です。全身の骨格が軟骨で構成されています。
魚類の大半が所属しています。骨格の大半が硬骨で構成されています(硬骨魚類)。鰭条と呼ばれる線状の鰭を持ちます。
以下に内部分類を目の階級まで示します(真骨下綱は区まで)。(主に[Nelson (2016)][Betancur-R. et al. (2017)]に準拠)
管椎目とも。シーラカンスの仲間です。硬骨魚類 - 肉鰭類に所属します。肉質の鰭を持ちます。
近年(1938年)まで絶滅していたと思われていました。古代種と形態的な差異が小さく、生きている化石と呼ばれます。
ハイギョの仲間です。硬骨魚類 - 肉鰭類に所属します。肉質の鰭を持ちます。
魚類ではありますが、肺を持ちます。時折水面に顔を出し肺呼吸します。魚類としては乾燥に強く、水が枯れると休眠します。
両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類の仲間です。単系統群としての硬骨魚類や肉鰭類に含めます。両生綱、爬虫綱、哺乳綱の3綱で構成されています。
その名は四足動物の意味ですが、二足歩行のヒトや鳥類、足のないヘビ類、鰭を持つクジラ類なども四肢動物上綱です。
爬虫綱と哺乳綱は有羊膜類に含まれ、比較的乾燥に強い体を持ちます。
サンショウウオ、カエル、アシナシイモリの仲間です。幼生は水中で鰓呼吸を行い、成体は陸上で肺呼吸を行うものが多いです。皮膚は乾燥に弱く、水辺から離れることが困難です。
トカゲ、ヘビ、ムカシトカゲ、カメ、ワニ、鳥類の仲間です。日常用語としての爬虫類は鳥類を含みませんが、単系統群としての爬虫綱は鳥類を含みます。
いわゆる哺乳類の仲間です。私たちヒトも哺乳類に含まれます。